食の女性起業塾とは
- 自分のブランディングができるようになる
- 食の仕事で自分らしく活躍できる
- 自分のやりたい仕事・夢をかなえる
食の仕事をしたい! そう思っていろいろと勉強をしたり、スクールに通ってみたり、お仕事をスタートしてみたけど、なかなかうまくいか ない、そうお悩みの方も多いのではないでしょうか。少人数制でじっくりと学びながら実践力を身に着けていきます。 本気で食の仕事をしたい人にとって、この食の女性起業塾が助けになれば幸いです。
食の女性起業塾 カリキュラム
- 1. 自己ブランディング講座
- 2. プロフィール作成・魅せ方講座
- 3. 起業の実践ステップUP講座
- 4. 女性のためのWEB戦略講座
- 5. フードスタイリング・撮影講座
- 6. プレゼン資料作成(卒業制作)
- 【講 座】全4回(6レッスン)+ プレゼン大会・卒業パーティー
カリキュラム詳細
- Lesson.1
-
自己ブランディング講座食の世界で活躍し続けるためには、自分の本当にやりたいこと、ぶれない軸を見つけ、ブランディングしながら進んでいくことが大切です。自分は何が向いていて、何が好きで、何をしていきたいのか、一人ではなかなか迷走してしまう部分を楽しく見つけながら進んでいきます。もう、迷わない自分に!
- Lesson.2
-
プロフィール作成・魅せ方講座やりたいこと、得意なことを見つけても、それを人に的確に伝え、魅力を表現していくことが大切です。自分が本当にやりたいことをかなえるためのプロフィールや肩書きができていますか?自分のプロフィールや肩書きは、相手からみて「あなたの全て」。パッと見で判断されてしまいます。プロフィールで損をせず、プロフィールから仕事が広がる自分に!
- Lesson.3
-
起業の実践ステップUP講座夢が大きければ大きいほど立ちすくんでしまったり、どのように一歩を踏み出していいのか悩んでしまうもの。夢やビジョンをどのようにかなえていくか、その1歩、その先の1歩をどのように進んでいけば夢がかなうのか、夢を確実にかなえるためのファーストステップ、セカンドステップを見つけ、導いていきます。夢をカタチにする自分に!
- Lesson.4
-
フードスタイリング・撮影講座料理の仕事では写真が命。どんなに美味しいレシピや商品でも、魅せ方・写真の撮り方によって台無しになってしまうこともあります。ここでは初歩的なスタイリング・写真技術を楽しく学びながら身に着けて、写真で損をしない自分へと導いていきます。スタイリングや撮影の楽しさを感じ、苦手意識を払拭していきましょう! 【ご用意いただきたいもの】 お持ちの一眼レフカメラ、もしくはデジタルカメラ、なければスマートフォンも可
- Lesson.5
-
女性のためのWEB戦略実践講座WEBは見えない営業マン。WEBやメディアをどのように味方につけるか、どのように発信していくか、WEBを味方につけるための設計を立てて、女性ならではの視点での夢のかなえ方を見つけていきます。WEBがまだできていない方も、WEBをまだ活用できていない方も、WEBを活用しているけれどさらに活用するヒントを見つけたい人も!
- Lesson.6
-
プレゼン資料作成(卒業制作)これまでのレッスンの集大成。自分の夢をかなえるための掘り下げから、プレゼン資料づくり、一人では見つけにくい課題やアイデアも皆の力をかりながら最高のプレゼン資料を作り上げていきます。夢を実現するための、実践的な第一歩を踏み出すためにも大切なプレゼン資料。あなたの想いや夢をカタチにして、夢の一歩を踏み出しましょう!
講座日程
食の女性起業塾
未定
開催場所
未定卒業特典
大人のダイエット研究所では、食の仕事をしたい女性のプラットフォームを目指し、
卒業生の活躍できる様々な場を設けています。
- 自己ブランディングを叶え、食の仕事で、夢を叶える「自己アピール資料」を作成!卒業後即!実際のビジネスシーンで活用できます!
- 大人のダイエット研究所でのレシピ開発・開発事業への参加のチャンス!
- 大人のダイエット研究所主催「ズボラレシピコンテスト」審査員として参加!
- 大人のダイエット研究所フードイベント・講演におけるイベントスタッフとして参加!
受講料
未定
- やりたいことが明確になり、
夢だった仕事が実現! - 講座を通して、自分の心の奥にある“本当の想い”に気づくことができました。また、企業に企画提案をしてオファーが受けられるようになるための実践的な提案資料作成の仕方まで教えていただくことができました。 0期生 宮沢史絵さん(料理研究家・フードスタイリスト) 詳しく読む
- アドバイスの幅広さ、
重みがためになりました。 - アドバイスの幅広さに人生経験の重みを感じました。また、テレビに出たり本を出したりしているからこそできる、なかなか聞けないようなお話しもあって、とてもためになりました。 0期生 浦部咲帆さん(会社員)
- 仲間ができたことが
何よりの喜びです。 - 戴ける仕事をこなすことに追われていましたが、受講後は意義を考え取り組むようになりました。また、食の女性起業塾を通して仲間ができたことが何よりの喜びで、生涯の支えです。 0期生 みつはしあやこさん(料理家)
講師紹介
本講座講師陣は各業界で自己ブランディングを確立し、活躍されているメンバーです
講師を務める方々は、多様な資格を取得しながら各業界で夢をかなえるために、その有効な活用を、自らが歳月をかけて体験しながら実践してきました。
本講座は、食の世界に興味を抱きながら、うまく実現できていない・悩んでいる・方向性がぼやけているという方へ、自己アプローチ方法を短期講座で、しっかりと学んでいただけるよう導きます。
Lesson 1・2・3・6 担当

岸村 康代(きしむら やすよ)
フードプランナー 管理栄養士/野菜ソムリエ上級プロ
日本野菜ソムリエ協会ビューティーフードプログラム監修
株式会社アスリートフードマイスター 栄養アドバイザー目的に合わせて効率よく栄養を摂る“パワーフードスタイル”を提唱しこれまで2000人以上のダイエットの成功で10t以上の脂肪を削減した経験から無理なく痩せるメソッドの研究を行い、メディア出演、レシピ開発、事業開発、商品開発、メディア出演、メニュー開発、事業開発、コラム執筆、講演など多方面で活動。
Lesson 4 担当

木村 喜代通(きむら きよみ)
グラフィックデザイナー、商品開発・店舗企画開発、フードコーディネーター講師としても長年活躍し、現在は銀座で野菜にこだわりを持つレストラン「ベジス・アルケントーレ」の経営を軸に調理器具ブランディング、メニュー・レシピ開発、料理教室企画・運営を行う。特に、「野菜」に特化した「おいしく・キレイな料理」のプロデュースには定評があり、洗練されたフードコーディネートや写真撮影、デザイン構成などマルチに活躍。
Lesson 5 担当

坂本 隆広(さかもと たかひろ)
Creative & Media Partner ADUPT代表
制作会社の役員兼ディレクターを務めたのち、現在はフリーランスとしてディレクションから制作全般・運用・プロモーションまで幅広く手掛ける。コンサルティング、制作を手がけた美容室専売品サイトは月商5000万円を達成し、楽天のショップオブザイヤー新人賞を受賞。また、一部上場企業のコーポレイトサイトが、大和証券のIRサイト業種別ランキング使いやすさ部門で2位を獲得するなど、アクセス解析に基づいてデザインやユーザービリティに配慮した「結果を出すWEBサイト」構築を得意とする。